【防衛省の資金提供】大学など3分の1に審査制度

投稿者: | 4月 11, 2019
#2名無しは
日本人は軍事アレルギーを克服しなくてはならない
これは先の対戦の結果負った負の遺産であり、直ちに克服し世界標準に会わせなくてはならない
#3名無しは
アメリカではレーザーガンやらドローン編隊やらですごい事になってるってのに
日本は相変わらず戦闘機!!超ウンコ
#4名無しは
防衛省の背広組は金の使い方下手だよね
#5名無しは
防衛省というより国家からの補助金を停止すればいい
国立でありながら国家に知識を提供しないなら国立からはずすべき
何のために研究しているのか、軍事と民生の境界があるのか?
#6名無しは
日本には防衛や兵器に特化した組織があるから日本学術会議が反旗をひるがえしても
それは無駄であり、年寄の自己満足にすぎない。
なぜに国家に謀反する行動を取るのか、軍事技術は日本国民を守るためであり
ただひたすら攻撃されて何万もの国民が死ぬ国家を夢見ているのか?
#7名無しは
理想と現実に気づけよ、あんたらは決して日本が必要とする研究者ではない
ただの自己満足で一生終わればいい。
#8名無しは
莫大な資金投入して差を付けてやればいい
とくに待遇面でな
#9名無しは
大学の決めることに口出すアホ
#10名無しは
防衛の研究こそ大学がするべき。
学術会議は左翼の巣窟だろ。老害は死ななくて良いから、ただ去ってくれ
#11名無しは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522763968/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。