【だまされたふり】突然、掛かってきた詐欺の電話 「よしと思った。絶対捕まえてやる」 男性(83)、おじさんのフリして詐欺犯人撃退

投稿者: | 4月 11, 2019
#2名無しは
詐欺と気づいても、それで横柄な対応すると893だったりするから意外と怖い
83歳があとで逆恨みされないか心配
#3名無しは
早く死ねよ老害
#4名無しは
オレ子「あ、俺だけど、オレオレ」
暇老人「(ネタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!)、あタカシかどうした(ワクワク)」
#5名無しは
中には失敗したら強盗に早変わりしてでもって覚悟の犯人もいるかもしれんし
ちょっくら碁でも打つような感覚で挑むのはどんなもんだか
#6名無しは
俺は携帯にアダルトサイトの請求の電話来た事あるな~
まあ、支払うふりして銀行口座メモして、早速その銀行の本店に電話して詐欺に使われてる口座じゃないかと連絡。
ついでに警視庁のネット犯罪だのとかの窓口にも電話して口座番号伝えといた。
しかし今時は詐欺の手口も色々あるから油断してると足元すくわれかねないな。
常に騙されるかもと慎重になるくらいが丁度いい。
#7名無しは
受け子かわいそうだなって
思ったけど
密輸の荷物持たされるやつとかと変わらないんだよな
#8名無しは
詐欺も無駄に増えすぎたせいか結構対応されだしてんな
ある意味時代遅れの斜陽産業か
#9名無しは
>>149
むしろ馬鹿だろ

騙された末、逮捕したって話しにしないと

そういう電話で嘘だとわかっていた
これだと、成立してないからな

騙されてないことになるんだよな

#10名無しは
>>112
報復があるって勘違いしてる馬鹿がいるが

警察に通報した方が
報復がないのさ

警察に通報しないってなると、通報しない奴だってことで
徹底的にやられることになるからな

通報されると、警察に言う奴だってことで
相手にされなくなるだけ

だから、警察にはどんどん通報した方がいいで

#11名無しは
警察に言われても

言った奴が悪い奴なら報復されるだろうけどね

悪いことした奴が、警察に言う場合もあるからな

#12名無しは
今度はたとえ相手が詐欺師でも騙したのなら詐欺罪となるので示談金をうんぬんかんぬん
、といった内容で詐欺の電話かかって来そう
#13名無しは
怒りが増幅されることになるからな

そりゃ200%報復されるだろうね

1でいけば、83歳ではなく
1の奴等が警察に言って、83歳がなったケースな?

それだと確実に報復されるで

#14名無しは
>>39
俺の場合は共〇党だった
選挙が近づいた時だけ電話よこして後はシカト。
#15名無しは
いちいち恨みなんて買ってたら捕まっちまうよ
今の20代なんてその辺あっさりしたもん
#16名無しは
ヤクザなんぞ根絶やししてしまえ
#17名無しは
警察の捜査には法の制限があるから
これはもう被害者が自発的にやったということにして
受け子をアレして仲間の居場所を吐かせるとか
そういうやり方がいいんじゃないかな
#18名無しは
>>92
戻ってこないよ。

千円でも一旦受け取らせて逮捕させると未遂犯ではなくなる。

#19名無しは
素晴らしい
#20名無しは
うちにも詐欺っぽい封筒きたよ
中身を確認して日付指定で返送を必ずしてくださいって書いてて
銀行引き落としの契約書入りだったよ

確かNHKからだったが無視した

#21名無しは
>>168
暴力団は追放だな
任侠道は伝えていかなければな
#22名無しは
金持ってない年寄りてひねくれた奴ばっかだな

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522795747/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。