【バイク】メーカー、テコ入れに躍起 販売台数減少で

投稿者: | 2月 23, 2019
#2名無しは
この時期のバイクは最高だよな
風を感じながらピカピカに磨きあげたマシンで疾走する
この時期クルマだとエアコン入れるか窓開けないと暑いけど、バイクは涼しいし
#3名無しは
歌舞伎町などで高級バイク停めると
コインでがりがりすり奴がいる
これでh2やられたやつがいる
動画にもでてた
#4名無しは
テコ入れする場所が明後日だな
これじゃ求人広告や人材紹介会社につぎ込んだ方がマシだろw
#5名無しは
繁華街はバイク停められる場所が増えても、盗難と傷をつける軍団がいると思うと無理だ。
#6名無しは
>>952
家から見える貸駐車場、20年前から見てるが、昔は3ナンバースポーツカーに高級車とか普通車ばっかだったのが
今は軽自動車だらけに埋まらず空きスペースになってる
先月には3ナンバーRV車がN-BOXになった
明らかに日本人が貧乏になってるし、二輪需要減少と貧困化と関係ないとか絶対にないわ
#7名無しは
オートマのネイキッド流行らせろ
ビッグスクーター嫌いなんだが
オートマになるとあれしかない
#8名無しは
集約と高利益かも必要だが、そもそも、今の道路事情に合わない原チャの30km制限は
何とかしてほしい。50kmくらいがベスト。
逆に30kmくらいでトロトロ走るのは電気自転車に移行を勧告で。
#9名無しは
>>5
ガイジhttp://hissi.org/read.php/newsplus/20180404/VzRJS1Rxbkow.html
#10名無しは
>>49
原付免許とか普通四輪で高速道路まで乗れるようにするには、自動二輪の免許合格した者以外は数十時間の実技講習の導入が不可欠になるだろうな

そもそも自動車運転しかした事の無い人は、バイクのMT車まともに乗れないやろ。ビジバイでも発進時のウイリー転倒とかしかねん

#11名無しは
税金増えて
手取り減ってんだから
バイクなんか買わないよ オモチャだろ
#12名無しは
>>958
バイクはオートマの方が運転難しいって何回言えば
#13名無しは
クルマじゃMTなんて誰も買わないのに
バイクじゃいまだに主流だもん
#14名無しは
利幅の厚い高級車 = ボッタクリ
というか原付きでも安くないじゃん。コスト割れに近いらしいけど
#15名無しは
>>961
数十時間の実技って、普通二輪免許取るよりハードル上がってるやん(´・ω・`)
#16名無しは
免許利権交通安全協会交通課の点数稼ぎ警察関係絡んでるから無理
あと駐車場な
#17名無しは
>>959
まともに道路事情に合わせるなら
原付は幹線道路通行不可だろ
走れるだけありがたいと思え
#18名無しは
>>938
ホンダ ジャズ

海外で「俺ってホンダのジャズでウィリーできるんだぜ!」と自慢したら、おかしな人と思われます。

#19名無しは
>>851
だからって人殺しばかりの車が良いだて事にはならないぜ
俺なら自殺するぜ((((;゜Д゜)))
#20名無しは
意味ないと思うけどー
テコ入れしてもそもそもそれが若者に知られないし
#21名無しは
軽のオープンでも乗った方が爽快感味わえそうだし、
近所のコンビニ行くのも早そう
#22名無しは
>>927
と言うか、>>861の
> なのにいまだバイクは前傾姿勢のスポーツ系
これが間違ってるよな
600SSなんて売れ筋じゃないよ

250のカウル車はツアラー要素強くて前傾姿勢じゃないし、
> バイクも荷物を多く詰める旅系バイクを多く出しなよ
に関しても、今、メーカーが力入れてるのって荷物詰めるアドベンチャーだし

>>861は現状乗ってない20年ぐらい前から情報止まってるよくいる老害おじさんなんじゃないかなと思う

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522793256/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。