【山形】ルネサス子会社、38歳が過労死…一人では処理しきれない過大なノルマ

投稿者: | 2月 23, 2019
#2名無しは
ルネサスごときで過労死するとは、
#3名無しは
たかが週25時間の残業で死ぬとは貧弱すぎるゾ
#4名無しは
>>346

ザイゴって北陸地方の方言だと思ってた。東北でも言うんやな。

#5名無しは
メンテじゃないけど経験則上、
急な電話相談や急な呼び出しって気が休まらないよ
呼び出す方も困っており、連発してる意識はないのはわかってる
(他の似た立場の人間からも呼び出され、結果として連発となる)

たとえ自分の給料に跳ね返る自営やフリーランスでも
まず深夜は対応しないし、そんな呼び出しを連発する顧客はいずれ切るだろう

失われた20年は、不況の影に報道の隠蔽に隠れていた問題、
つまり労働者の限界が近年見えてきた印象
コンビニのオーナー問題といいね。一昔前から限界迎えてるってずっと言われてきた
それでも経営サイドは「戦時を考えれば、まだいけるはず!」と不況を盾に督戦してきた

戦時も疲弊した前線は次々死んでるし、
休日出勤する銃後も空爆なきゃ深夜は休んでた
人間には限界あるんだよ、じゃなきゃとっくに銀河帝国つくってる

#6名無しは
>>361
面倒な(スキルが要る)仕事ほど固定されるんだよな
そして時間給は同じと
#7名無しは
毎日5時間残業の所にいたけど嫌なやつも多くて雰囲気最悪で辞めて本当良かった
80時間残業て十分多いし、死ぬくらいだったらまず辞めろよ
#8名無しは
ルネサス

リストラが本業の会社

#9名無しは
給料が良ければブラックでも人が集まるんだよね
でもこうなる可能性が高いけど
#10名無しは
社畜自慢
6:00出社、23:00退勤
#11名無しは
「俺は苦しい思いをしたんだ!お前も俺と同じ苦しみを味わえ!!」っていう外道が会社に居る限りこの国の産業は衰退するのみ
#12名無しは
>>325
何かの本で「2~3時間しか寝ないけど大丈夫っていう経営者がいるけど
彼らは移動中とかに5分10分と仮眠を積み重ねれるから大丈夫なんです。
一般の労働者は自由に休憩なんて取れないから真似したら死にます」ってのを読んだな

残業時間の上限が100時間になるけど政治家は仕事中に寝れるから危険を感じないんだろう
国会中継でも寝てる奴映ってるし

#13名無しは
残業した方が効率がいい場合はいいと思うんだけど
常態化したら集中力は絶対に続かないし効率落ちる
そういう非効率な業態を無くさないと生産性は落ちる一方なんだけどなあ
#14名無しは
そういや米沢ってfukushimaに近いよな…

あっ

#15名無しは
>>359
三児の父らしい
地方の氷河期世代が家族養える仕事なんか少ないから、仕事失わないように(転職の機会なんてない)頑張ったんだろうなあ
#16名無しは
労災で支払った保険金は違法行為が認められたら企業に請求しようぜ>>労働基準監督署
#17名無しは
本社は、オシャレなカフェも有るんだと!あたかも社員の事考えてますって言う感じらしいけど、その恩恵を受けるのは一部の人間。地方の会社は奴隷扱い! 現場知らないのに指導会とかやるらしい!
#18名無しは
日本って奴隷を使い潰すことで発展してきた国だから仕方ないよ
最近は奴隷も逃げるようになって実習生とかいう外国人奴隷を輸入してるみたいだけどね
#19名無しは
皆さんの工場は忙しいですか?
#20名無しは
工員なんて使い捨て

死にたくなければやめろ

#21名無しは
そんなキツイ業務内容だから子会社の仕事なんだろw
本社の人間はゆとり入った平和だぞ
romもramも区別出来ないのが当たり前だとかwww
#22名無しは
なんで死ぬまで働くかね

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522794310/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。