【神奈川】箱根などの旅館 約40%で基準超える長時間労働など法令違反

投稿者: | 1月 18, 2019
#2名無しは
対策団体を作って厚労省の官僚様が天下るのかなぁ?
新たな予算が必要ですねぇ
更に増税かなぁ?
#3名無しは
実態を伴わない賃金の上昇と
人手不足で地方はこうなるわな
#4名無しは
そもそも違反してる自覚ないのでは?
アンケートなんて誤魔化すだろ?
#5名無しは
GHQは関心なくて東條の秘書やってた
官僚が案持っていったのが今の労働法の原型
革新的だったけど大きな穴があって
だけど戦後国会は塞がずに来た

結局定期的に権威が混乱しないと物事が変わらない

#6名無しは
で、宿泊費が上がる、と
#7名無しは
アンケートか
この倍はあるな
#8名無しは
昔鉄道会社の労組が行っていたみたいにストやれば少しは改善するんじゃないの?
旅館が槍玉にあがっているけど、ビジネスホテルなんかも結構該当するところ多いんじゃないの?
オリンピック直前にスト決行すれば
混乱するだろうけど効果はありそうだな。
#9名無しは
人手不足となればまずサービス業から人がいなくなるのは自明の理
お金払えば誰かがなんかやってくれるという時代が終わりつうある
#10名無しは
労働基準監督署ってあんまり仕事しないイメージだよな。
やっぱり基準を超えないように働いてるの?
#11名無しは
サービス残業じゃなければOKじゃないの?
#12名無しは
労働時間なんか自由化して、嫌なら辞めてもらえばいいんだよ
替えなんか幾らでもいる
#13名無しは
日本人は混乱を望まない
ただ経営者や従業員はバカかと思う
ホテルふくめて人へのサービスだけど
セルフ式にかえといくべきだろう
夜間ある場合は人数雇う義務づけだし
#14名無しは
こういう奴らが噴火騒動の時には風評被害がどうのと騒いでいたかと思うと、やっぱり同情しなくて正解だったな
#15名無しは
>>17
アンケートだから書きたいこと書ける
#16名無しは
>>23
パソナにガサいれしないから
#17名無しは
「36協定」を結んでなかったんやないの?
#18名無しは
んなこと言ってたら旅館潰れるわw
#19名無しは
箱根暗黒温泉と名前を変えたらいいよね。
#20名無しは
住み込みバイト懐かしい。
#21名無しは
これは風評被害が心配
#22名無しは
労働基準監督署は、労働基準法を守っているので、仕事ができない。

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522797097/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。