【日銀短観】人手不足 4割が最悪

投稿者: | 12月 12, 2018
#2名無しは
>>641
嫌いな奴に施し受けるより、好きな人に殴られる方が良いのが氷河期世代
自民党しか愛せないし、同世代の小泉進次郎に期待してるのも氷河期
#3名無しは
そりゃあこれからはもっと酷くなるだろうな
大量世代のジジイがたくさん引退して
少子化世代が新しく入ってくるんだから
どうあがいても人は足りなくなる理屈なんだよな
だからもっとさきは就活が今以上に超イージーモードになるだろうな
#4名無しは
>>931
自分もふ~んって感じ
百万言の言葉より末端に銭を出せって
#5名無しは
人手不足とか騒いでるのは外食小売りのデフレ業界だからいいんだよ
低賃金じゃないと成立しない店をバンバン潰さないと経済成長はできない
#6名無しは
ブラック企業って

時給800円で

ものすごい要求してくんじゃん

つか

人間扱いしてないじゃんw

物だよ物

#7名無しは
>>867
ゴミ収集とかだからなー
#8名無しは
>>826
そう、しかもたいした能力がなくても割と短期間でなれる
#9名無しは
経済規模を小さくすればいいんじゃん
#10名無しは
>>934
そんな地方でも中国人やベトナム人は増えてる
彼らにとってはそこそこの給料なのだ
#11名無しは
>>920
GDP1000として国〇割・企業〇割・労働者〇割とする
デフレでGDP500になったとしてもインフレで2000になっても
比率が変わらなければ景気の悪さは変わらない
労働に正当なる対価・報奨を要求するっ!
#12名無しは
>>943
放射能汚染大国にまともな外人が来るかよバーーカw
#13名無しは
>>950
月の手取り35万円くらいだけどこんなに要らないよね
半額でもいい
#14名無しは
>>955
イージーモードで入社すれば、その後のリーマン生活もイージーモードだからな
羨ましいわ
#15名無しは
昔と違って一般人でもいろいろな情報が得られる時代だから
働く側も条件を良く選ぶ様になったからじゃね?
条件に魅力が無ければ人は集まらない時代なんだな多分
#16名無しは
うるせぇ。人を選ぶな!給料上げろ!
人を選ぶな!給料上げろ!
そのまま潰れろ!
#17名無しは
本当に人手不足で困ってるなら来るもの拒むな
#18名無しは
>>925
アマゾンも機械化チラつかせながら容赦なく待遇削るからねw
なにげに残りそうw
#19名無しは
>>958
そう対価に見合ってないとことかあるね
それで人が集まらんとかアホかと
#20名無しは
>>933
植木屋なんて
安い 汚い キツイ 先輩はゴミのようにうるせぇ
休みも少ないなに一つ優れてないのにやるやつなんておらへんで
#21名無しは
裕福層の取り分を減らせ!
労働者に還元しろ!
#22名無しは
>>958
それは単に給与が安い会社だろ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522806207/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。