まずは一言。PS4の後方互換機能は本当に良くできていて、自分がPS Storeで過去に購入したタイトルに限ってはパーフェクト以上だった。最初からフルスロットルで楽しめるはずだ。 PS4ゲームの感想については後述するとして、まずは前回の続きから。プリインストールされた、SIE JAPAN StudioのASOBIチームによるPS5ネイティブゲーム「ASTRO's PLAYROOM」。 ASTRO's PLAYROOMの続き 最初の試遊、我が家に届いてから、その大半をこのゲームに費やしてきた。 ゲーム自体がPS5のさまざまな機能のチュートリアルになっている「ASTRO's PLAYROOM」。前回はその幾つかあるステージの中で、「COOLINGリゾート」を紹介したが、その後、何とか全ステージをクリアしてエンドロールまで見ることができた。チュートリアルゲームとは思えない、なかなかの感動。 振り返
コメント一覧
bml2020/11/13
"PS5には自由に使えるWebブラウザがない" wootheeのアップデートはいらないぞ!
corming2020/11/13
互換に関してはまぁそれなりに動いてるみたいだな。アサクリシンジゲートはありゃOKしちゃだめだけど。
tattyu2020/11/13
PS2から買ってない。でもやってみたい。
zakusun2020/11/13
見事な提灯記事。流石ソニー。
kirishimaloda69152020/11/13
だって売ってないんだもん。つまり発売していないのと同じ。
sirobu2020/11/13
PS5発売って、本当に盛り上がっているのだろうか…? むかしの「新ゲーム機発売」の時はもっと盛り上がっていたと思うけどね。
tagomoris2020/11/13
Spotify聴くためにPS5起動するのはちょい懐疑的だけど、それ以外は購入が楽しみになる。しかしマルチタイトルだとPS5独自のギミックは使えないわけで、どれだけのタイトルがこのUXを有効に使うんだろう
deep_one2020/11/13
"PS5には自由に使えるWebブラウザがない" wootheeのアップデートはいらないぞ!