【社会】「子ども食堂」急増の陰 資金や人手不足“大人の都合”で休止も 継続へ模索続く

投稿者: | 12月 12, 2018
#2名無しは
>>319
松屋でいいじゃん
#3名無しは
>>318
その通りだよ そういう国なんだよここは
#4名無しは
需要はあんまなさそうなに急増してんのか
タイガーマスクとかみたいにチョロい日本人が多い
善意の押し売りしたい奴が多い
食堂作る奴は寄付金ビジネスとしてやってそう
#5名無しは
ホームレスの炊き出しと思われるのは抵抗がある

で、済んで餓死もしてないんだから必要ではないのだよ
それをパヨクが勝手にもっと補助金じゃぶじゃぶにしろと大騒ぎ

#6名無しは
しかしまあ乞食みたいに施されるぐらいなら松屋のほうがいい
ライス単品160円で味噌汁もついてくる
飯の上に紅ショウガをマシマシに盛って白ドレをぶっかけて食え
#7名無しは
>>321
好きな国に行ってそこに骨をうずめればいい
#8名無しは
食堂にしないでクーポン引き換えでおにぎり2個お持ち帰りとかにすればいいのに
人手も少なくて済むし廃棄も減る。長く続けたいなら無理に豪華にしないでそんなんでいいじゃんか
#9名無しは
親が子育てを放棄してんだよな
食パンとバターくらい300円で買えるだろ
そんなことすらしないだらしのない親が増えてる

これで先進国なんてギャグだよ

#10名無しは
補助金つけたら、民業圧迫
#11名無しは
底辺はほっといて
死滅するのを待つのがいいだろ。
#12名無しは
>>329
うわー途上国以下の思考だな
ゲスい
#13名無しは
>>326
コミュニティ要素
#14名無しは
>>327
食パンとバターよりも良いものを食わせてやろうってのが子ども食堂じゃないの
#15名無しは
>>331
地域によってはそれが余計なんじゃないかなあ
子供は全然寄り付かないのに、いい事したい専業主婦と年寄りばっかりになっちゃいそう
#16名無しは
人権詐欺師が仲間ではしゃいで、最後は安倍ガー言うだけの運動会だから世間と乖離しまくってる
新聞、テレビなんかの詐欺メディアも全く同じ穴のムジナ
一般人からはこども食堂なんて全く応援されてないからね
#17名無しは
>>327
保護者を再教育すればいいんじゃないのw
#18名無しは
>>332
そう、ほんとそれ
ぶっちゃけ、毎日親子3人分以上の食事を朝夕作っていると、一食200~300円で十分作れるよ
だが、シングルマザーとかの低所得層の子の家のメニューを聞くと、朝食はなしで、
夕食は毎日パンとジュースとか、カップラーメンとコンビニおにぎりとかなんだよね
それらを買うお金で、もっとちゃんとしたものを作れるはずなんだが…
母親本人も昔からそんな食生活だったから、そのことの異常さに気づかない
こういう話は、最近良く聞くようになったわ
#19名無しは
胡散臭いNPOが税金むしるためにやってるの?
#20名無しは
1の記事読めよ
最近は利用者ゼロってあるだろ
つまり子供食堂なんて要らんかったんや

もし本当に困ってる家庭があるんならお金あげるのが一番やで

#21名無しは
貧困なんておらんかったんや
#22名無しは
うちのあたりの子ども食堂は子供は無料で大人は安い

ビンボー関係ないからただの乞食の行くところだと思う

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522826068/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。