2050年までに温暖化ガスの排出量を実質ゼロにする目標に向け、政府・与党が検討する政策が判明した。温暖化ガスの削減につながる製品の生産設備への投資に優遇税制を導入し、研究開発を支援する基金も創設する。世界は環境を巡る大競争に突入している。日本も国を挙げて技術革新や「グリーン投資」を推進して次世代の成長につなげる。 菅義偉首相は10月に温暖化ガスの実質ゼロ目標を表明し、関係省庁に対策の検討を指示し…
コメント一覧
aya_momo2020/11/13
原発に流れそう
houjiT2020/11/13
能力や実現可能性ではなく、政権支持や縁故で選ぶんだろ。またどうせ。
myogab2020/11/13
「山の木を切って太陽光発電装置設置」は、土砂災害の危険性も増すし、全然グリーンじゃないと思ってる
sdmtknmr2020/11/13
読んでないけど、原発推進に使われるんですね。
IthacaChasma2020/11/13
こっちの話を十分に盛り上げるべきなんだけどな
mutinomuti2020/11/13
能力や実現可能性ではなく、政権支持や縁故で選ぶんだろ。またどうせ。
pnch2020/11/13
あの時もっと二酸化炭素を排出しておくべきだったと悔や氷河期が来なければいいね!
2020/11/13
「山の木を切って太陽光発電装置設置」は、土砂災害の危険性も増すし、全然グリーンじゃないと思ってる