#2:名無しは
今7使ってる人は今後も7使うだろうし、XP使ってる人は上げるとしても7にするだろうから
10がシェアを伸ばすことは難しい。ただしMSが食っていくには10を使わせてぶっこ抜いて商売するしか無いので
MSとしては死活問題ではある。兆単位のカネでロビーを活性化させて国の法律を変えて10以外使わせないようにするしかない。
10がシェアを伸ばすことは難しい。ただしMSが食っていくには10を使わせてぶっこ抜いて商売するしか無いので
MSとしては死活問題ではある。兆単位のカネでロビーを活性化させて国の法律を変えて10以外使わせないようにするしかない。
#3:名無しは
再生用XPとかコピー品でもでてるのかな?
#4:名無しは
XPの割れでも出回ってるのか?
つかWIN8以降ってファイル数が多いとフォルダソートもままならんのだが
無駄な機能つけ過ぎじゃね
サムネイルとか全部切ってるつもりなんだが
#5:名無しは
>>950
ん?
ソース記事読む限り、MS製OS限定下でのシェア増加とは読みとれないけど
ん?
ソース記事読む限り、MS製OS限定下でのシェア増加とは読みとれないけど
#6:名無しは
XPのChromeは動きに制限されたがファイヤーフォクスなら余裕で使える。あとofficeも2007で2016と同じことかできる。
ウイルス対策ソフトもXP対応しているし。
困ることなんて無いんだが。
ウイルス対策ソフトもXP対応しているし。
困ることなんて無いんだが。
#7:名無しは
>>955
7でもそんな感じじゃん
フォルダ開いた時表示遅くてイライラする
ホンマXP2kは良かったわw
7でもそんな感じじゃん
フォルダ開いた時表示遅くてイライラする
ホンマXP2kは良かったわw
#8:名無しは
VIXつかってるから
こいつも更新ないなあ
#9:名無しは
>>958
SNPとかNTLM相違とかの話じゃなくて?
SNPとかNTLM相違とかの話じゃなくて?
#10:名無しは
Win10ってテレメトリでマイクソロフトにPCでの情報が盗まれてるんだろ?
ウイルスそのものじゃねーか
ウイルスそのものじゃねーか
#11:名無しは
>>959
3月に脆弱性が見つかってるぞ
3月に脆弱性が見つかってるぞ
#12:名無しは
・OSのセキュリティ更新終了でセキュリティホールが大量にあるが放置
・OSの設計上、セキュリティの堅牢性が低く、マルウェア感染率が高い
・32bit OSの為、メモリ3GB程度しか認識しない問題
・HDDなどの大容量ストレージで2TBを越えられない問題
・DirectX 12の時代に、DirectX 9cまでしか使えない
・グラフィックカードなどでドライバー更新のサポートが終了
・古いハードの為、性能を引き出せない
・最新OSでサポートされた新機能に対応できず、ブラウザなどその他ソフトの更新が終了
・OSの設計上、セキュリティの堅牢性が低く、マルウェア感染率が高い
・32bit OSの為、メモリ3GB程度しか認識しない問題
・HDDなどの大容量ストレージで2TBを越えられない問題
・DirectX 12の時代に、DirectX 9cまでしか使えない
・グラフィックカードなどでドライバー更新のサポートが終了
・古いハードの為、性能を引き出せない
・最新OSでサポートされた新機能に対応できず、ブラウザなどその他ソフトの更新が終了
#13:名無しは
>>963
> 32bit OSの為、メモリ3GB程度しか認識しない問題
Windows XPってPAE使えなかったっけ?
ていうかPAE自体が死語かw
> 32bit OSの為、メモリ3GB程度しか認識しない問題
Windows XPってPAE使えなかったっけ?
ていうかPAE自体が死語かw
#14:名無しは
Win10を異常な程に毛嫌いする人って
昔のwindowsに思い出補正が強い老害おじさんって感じの人と個人情報ガーって言いながらchrome使ってるマイクロソフトに親殺されたって感じの人とUIがわかりにくいとか言ってる初老かって感じの独りで分かれてると個人的には思ってる
昔のwindowsに思い出補正が強い老害おじさんって感じの人と個人情報ガーって言いながらchrome使ってるマイクロソフトに親殺されたって感じの人とUIがわかりにくいとか言ってる初老かって感じの独りで分かれてると個人的には思ってる
#15:名無しは
androidはパンドラの箱があって
じつはそれがLinuxの崩壊につながってたりするんだよな
それはnet世界の崩壊だったりして
じつはそれがLinuxの崩壊につながってたりするんだよな
それはnet世界の崩壊だったりして
#16:名無しは
>>824
既にやってるぞ
アップデートでテレメトリ入りを混ぜてきたり(Win7の一まとめになった更新プログラムは全部アウト)
いまだにWin10誘導関連のKB2952664をオプションの更新に延々出してる
既にやってるぞ
アップデートでテレメトリ入りを混ぜてきたり(Win7の一まとめになった更新プログラムは全部アウト)
いまだにWin10誘導関連のKB2952664をオプションの更新に延々出してる
#17:名無しは
>>940
あったね
で日米貿易摩擦交渉の中で消えていった
あったね
で日米貿易摩擦交渉の中で消えていった
#18:名無しは
>>965
Win10は7ぽいよね、というかXPぽいけどね
8シリーズがひどすぎたからね、それを嫌うならわかるけどね
Win10は7ぽいよね、というかXPぽいけどね
8シリーズがひどすぎたからね、それを嫌うならわかるけどね
でもXPも2000持ちには徹底的に嫌われてたよ
ずっと2000使ってたやつゴロゴロいたな
アクチュエーター導入したのがXPだったからな
割れ物使ってたやつらなんだけどさWWW
そういや7の割れ物使いまくってたお隣の国が、
MSが7の割れ物排除プログラム流したら、一斉に止まってたなWWW
北朝鮮の攻撃のせいにしてたが
#19:名無しは
ワイはwin7で愛想つきた
XP,2000はありだ
7はスリープ中に起動したのが許せん
マイクロソフトはイルミナティといわれるだけある
XP,2000はありだ
7はスリープ中に起動したのが許せん
マイクロソフトはイルミナティといわれるだけある
#20:名無しは
10はさすがに許さん。おまけにオフィス2016も。
#21:名無しは
俺もオフィスだけは許せんわ
#22:名無しは
>>965
>昔のwindowsに思い出補正が強い老害おじさん
>昔のwindowsに思い出補正が強い老害おじさん
ユーザーが全く利便性を感じないスマホを真似た失敗インターフェースだから・・・
マイクソの息のかかったサイトだされても センス悪くて使いものにならん
普通にデスクトップと旧スキンを使えばいいのによくわからんわ
MACなんてOS6の頃から何も変わってないんだろ?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522818743/