【国内】アマゾンが配送料値上げ 最大5割、物流費増加で

投稿者: | 10月 10, 2018
#2名無しは
ダウアホだな
#3名無しは
>>176 ←こういう馬鹿が日本人は多いから、近くヨドバシも送料無料サービスは破綻して有料化するだろうな。
#4名無しは
買わないだけ
代わりはいくらでもある
#5名無しは
>>184
当たり前じゃん
ずっと無料な訳ねぇだろ
#6名無しは
そんなに直ぐに配達して貰わなきゃ困るものあるの?
#7名無しは
わざわざ買いに行く手間と時間と交通費を考えればまだまだ安いわ
#8名無しは
ますますアマゾンで買う理由がなくなる
ま、今まで1回しか買ってないんだけどね
#9名無しは
アマゾンとヨドバシの決定的な違いは
アマゾン配送委託
ヨドバシは自社でドライバー雇う方向性

アマゾンは単なる倉庫会社の金儲け
ヨドバシは自社サービスという考え

リスクは圧倒的にヨドバシの方が高いが応援するよ

#10名無しは
小さいものはコンビニ受取だし
自宅まで配送の大きなものはまあ¥2000は超えるし
自分には関係ないな
#11名無しは
>>185
そらショップはあっても配達する人が居なきゃ届かんやろw お前アホやろ?w
#12名無しは
そんな2000円も買わないようなお客は切り捨てでいいだろ
#13名無しは
書籍と買えば配送料無料になるから安い海外のペーパーバックを合わせて買う方法が一時期流行ったな
すぐに安い本なくなったけど
#14名無しは
2000円で送料無料にしようとして結果的に余計なもの買う羽目になる
それを狙って1980円の商品も増えた気がする
やることがアクドイ
#15名無しは
>>195
そんなもんピザ屋だってサイドメニューだけの注文は断るんと一緒や。今迄が異常だっただけだよ。
#16名無しは
コンビニやヤマトの営業所で受け取れば安くしますよっていう
割引あったらいいのにな。
#17名無しは
今すぐ必要な生活必需品と使いたい物は近所のホームセンターとドラッグストアで
そうでもないものはamazonで使い分けている。
送料プラスで微妙な物で忙しい時はAmazon、時間余裕ある時は近所で買う
こんな感じか
プライム会員で無いけど、夜中注文して次の日の夕方来た時はビビった!
物によるけど基本的にAmazonは到着かなり早い。
#18名無しは
Amazon最近中華企業ばっか
マジで不穏なものを感じる
日本法人トップが中華人やし
つかうのやめといたほうがいぞ
#19名無しは
当たり前だろ。もっと早くやれや
#20名無しは
徐々に会員から搾り取っていくスタイル、さすがですアマゾンさんwww
#21名無しは
2000円以下で注文しないから関係ないな
#22名無しは
アマプラの俺には関係無かった

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522817443/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。