日立造船は祖業の造船事業を受け継いだジャパンマリンユナイテッド(JMU、横浜市)株をすべて売却する方針を決めた。造船設備や社員は2002年にJMUの前身に移管しており、造船関連は舶用エンジンや一部機械が残るのみ。かつては日本の三大造船会社の一角を担った名門だが、現状は「日立」でも「造船」でもない。伝統ある社名の変更は簡単ではないようだ。 JMUの前身のユニバーサル造船は、日立造船とNKK(現JF…
コメント一覧
kuborie2020/11/12
ですよね。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4693833691872675266/comment/zakkie
oyagee11202020/11/13
現代の神聖ローマ帝国
shikiarai2020/11/13
神聖ローマ帝国っぽいので、そのままで良いのでは。
daybeforeyesterday2020/11/13
楽天トラベルは技術だが杜仲茶もやってたよねぇ
sync_sync2020/11/13
現代の神聖ローマ帝国
mkusunok2020/11/13
うーむ
zakkie2020/11/12
日立造船が日立グループだったのは戦前なの知られてないのね。造船もNKKとユニバーサル造船を作って切り離し、JMU化で手離れ。でも、日立造船というと「旅の窓口」(現・楽天トラベル)を作ったことも思い出したい。
T-norf2020/11/12
知らなかった。面白いな