>>2
>>3
MB’s STYLE GUIDE vol.1 大人気ブロガーMBによる – BuyMa
ファッションアドバイザー/ブロガーMBがおくる”論理的”なスタイル指南がBUYMAに登場
https://www.buyma.com/contents/mb-style-guide/
BUYMA(バイマ)っていかがですか? | – Girls Channel –
8.
高すぎる!
全く良いと思わない!
9.
ぼったくりすぎ。
10.
怖いので使わないw
17.
半額以下の値段で購入できるものばっか。
25.
日本に居ながら中韓などから輸入したものを
ぼったくり価格で出品してる
31.
届かなかったことが2回ある
35.
LAから発送って書いてあったのに、
届いてみたら中国からの発送だった。
37.
バッタ物しかない!
金も返ってこない!
詐欺!
44.
バイマ最悪。
もう2度と使わない。
最悪。
47.
バイマって怪しい。
57.
ただのぼったくり
【海外通販】BUYMA.com(バイマ) 2018年 春夏 トレンド おすすめ【一流ブランド直輸入】 – NAVER まとめ
腕長い俺は買えない
といいたいけど、単に多国籍企業がイナゴなだけだよな…
ジーンズのあるタイプのは綿が半分くらい
ぺらぺら
もう中国はオワコン
夢見るのは勝手だけど現実を見る事が出来なかったなw
所詮工場なんてのは安くてナンボだ 他に流れて当たり前
そして工場以上の事が中国には一切出来なかった
新しい物を作り上げる事も 提言する事も
中国は3流だな どこまで行っても
これで落ちぶれて5流位まで落ちるだろうけどさw
デビルマンかな?
でその先はなんだ? 共産主義かw
中国寄りに変化している
サイズ表示がもう日本より中国そっくり
まぁイスラムよりはマシかと思うが、、、
もう服なんて薄利なもの作っている場合じゃないアル
ファーウェイのスマホでソニー潰すアル
焼き畑の成功者なんだろ
実際、逃げ出す動きが遅くて自分が焼かれてる経営者もいるし
馬鹿でも安く使えるから企業が進出したんであって
高い金払って馬鹿は雇わんわな
イスラムどころか中国よりマシ。
ベトナム共産党の中から多党制への移行が提案されて研究、議論されてたり、ちょっと毛色が違う。
ホーチミンの思想自体、単純に共産主義と呼んで良いのか
(多く働いた者が多く報酬を得る、少なく働いたものは些少な報酬を得る、これが当たり前の社会、などなど)
かなり疑問。
GUだが
物を生み出さない国は国そのものが没落する
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522825042/