【電車】東急線20年ぶり新駅は「新綱島駅」東急新横浜線 [和三盆★]

投稿者: | 1月 20, 2021
#2名無しは
東京園跡で良かったのに
#3名無しは
綱島ゲートウェイ案は何位だったの?
#4名無しは
>>13
恩田駅

>>39
川崎市民が二俣川に免許更新に行くのが今の武蔵小杉で相鉄JR直通線乗り換えで遠回りするよりも楽になる

#5名無しは
ゲートウェイとかテレポートとかシーサイドとか付けるよりだいぶ良い
#6名無しは
>>53
圏外です
1位新綱島、2位綱島温泉、3位東綱島
4位綱島東、5位大綱橋、6位綱島街道
7位綱島リバーサイド、8位鶴見川、9位港北綱島、10位綱島桃園
#7名無しは
狭くて交通量密すぎの駅周辺がさらに密になりそう
#8名無しは
綱島は有名な桃の産地だった。
その桃畑(果樹園)を潰して建てた新駅だから駅名は「ピーチつなしま」で。
#9名無しは
綱島ゲートウェイだろ!
https://twitter.com/harukavillage/status/1290508816816041985
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
#10名無しは
あのあたりの不動産安かったけど駅出来たら上がりそうだな。つかインサイダーですでにもう上がってるか
#11名無しは
>>43 >>45
新横浜と品川の2駅体制がよいのであって
武蔵小杉とか駅作ってもマイナスなだけ
#12名無しは
>>58
駅つくるのに桃園はつぶしてないよ。周りはつぶしたけど
#13名無しは
>>34
やっと新横浜まで東急だけで行けるのか
#14名無しは
新横に繋げてもらえると、神奈川の県央部に住む自分にはありがたい。
#15名無しは
どうして「綱島」の言葉にとらわれるんだろな 綱島がつかなきゃヤダって人が多いのか 単純アホ
#16名無しは
おれだったら末吉駅にするけどな
#17名無しは
慶応義塾の三田・日吉・湘南キャンパスが乗り換えなしで繋がることになる

都営三田線ーメトロ南北線ー東急目黒線―東急新横浜線ー相鉄本線ー相鉄いずみ野線

#18名無しは
乗り換えなしで新横浜に行けるのか
#19名無しは
>>65
綱島って言葉がなければ、何で側なのに全然違う名前つけるんだよ、って文句言うんだろ。
#20名無しは
これが横浜市営地下鉄なら「綱島東」になってた
#21名無しは
日吉で分岐されるみたいだけど、本数がどれくらい割り当てられるんだろうか?
1時間に3本とかしょぼいんかな。
#22名無しは
>>14
そこで乗り換える必要があるのか?

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608589401/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。