#2:名無しは
ジョブズなら車の次のものを作る
#3:名無しは
音振や操安を甘く見過ぎだな
パワートレインさえあれば車が作れる訳じゃない
パワートレインさえあれば車が作れる訳じゃない
過去には市販してから共振が制御できてないことに気付いたような車もあったw
BMWのミニみたいに、設計から丸投げしてマグナシュタイアみたいな製造会社にお任せなら一丁上がりだけどね
#4:名無しは
>>75
技術者引き抜いてポイ
技術者引き抜いてポイ
#5:名無しは
EVになれば参入してくる企業かなりある
#6:名無しは
小石が当たっただけでフロントガラスがバキバキに割れそうw
それで修理代50万円とかボッタクリで儲けそう
ケースかカバーが必須なボディだろうねw
まぁ信者はそれでも嬉し涙を流すんだろうけどw
それで修理代50万円とかボッタクリで儲けそう
ケースかカバーが必須なボディだろうねw
まぁ信者はそれでも嬉し涙を流すんだろうけどw
#7:名無しは
>>75
レクサスみたいに庶民の買えない静音や振動の少ない車なら多少走行性能悪かろうがうるさくてもAppleの車選ぶだろうね。
レクサスみたいに庶民の買えない静音や振動の少ない車なら多少走行性能悪かろうがうるさくてもAppleの車選ぶだろうね。
#8:名無しは
あほぐるまの誕生か
#9:名無しは
スケルトンカー作ってくれ
#10:名無しは
フロントガラスにヒビ入ったまま使ってる未来がみえる
#11:名無しは
これ事故起きたら誰の責任?
#12:名無しは
>>83
日本なら運転手、アメリカなら訴訟確実
日本なら運転手、アメリカなら訴訟確実
#13:名無しは
iCarか、いいね!
#14:名無しは
信者→儲
#15:名無しは
自動運転はおまけみたいなもんだろうな
実際に東京で使えないし
実際に東京で使えないし
#16:名無しは
自動運転は今どのあたりまで進んでるんだろう?
道路工事してる場所とか対応してるの?
道路工事してる場所とか対応してるの?
#17:名無しは
大して効果的でもない安全装備を盾に
4,5年ごとに大幅値上げが許される腐った業界
4,5年ごとに大幅値上げが許される腐った業界
#18:名無しは
>>88
中の人いわく
俺らが考えてるような
自動運転は不可能なんだと
中の人いわく
俺らが考えてるような
自動運転は不可能なんだと
#19:名無しは
エンブレムがリンゴマークってダサいわw
#20:名無しは
>>11
日本のマツダとか・・・
日本のマツダとか・・・
#21:名無しは
日本/(^o^)\オワターーーーーーーーーー
#22:名無しは
アップルの車なんか信用できない
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608595409/