【バイク】メーカー、テコ入れに躍起 販売台数減少で★2

投稿者: | 9月 20, 2018
#2名無しは
>>957
バイクと言うか原付だな、時間帯バスレーン走れる50じゃないと混むと怠い。
#3名無しは
>>958
今はチェーン店で技術の無いチェンジニアが無茶してくれますよw
#4名無しは
>>960
そんな貧乏じゃ自賠責や任意保険なんて払わないだろ
#5名無しは
電動バイクって絶対ひったくりとか犯罪に使われる。
#6名無しは
>>961
もうカブとか確実に需要がある車種だけ利益の出る価格で販売したら良いよな。
必要なら30万でも業者は買うし。
#7名無しは
自転車と同等の駐輪場を整備するのが先
#8名無しは
>>955
なぜそこで法律なんだ…
メーカー(民間)の自助努力・研究開発こそが、日本経済発展の源泉だろ。
なんでもかんでも行政に頼るんじゃないよ。

>>962
コンテンツの内容次第なのに同意。
人は、ハマってないモノに金出したりしないしな。

#9名無しは
>>958
これは本当にそう思うわ。
技術は最低限あるとして、最後には人柄だよ。

俺の知人はバイクを注文してから何ヶ月も入荷されていない。
バイクやのくせに自転車操業をしているんじゃないかと思ってしまうw

#10名無しは
中古でカタナ250買ったわ
やっぱこのデザインはいいよなあ
リアウィンカーも埋込式なら完璧だったんだけど
#11名無しは
>>971
どんなバイクを注文したの?
#12名無しは
駐車場が無いと言ってるのは無くても困らない所だから、
なぜワザワザ、バイクで行こうとするのかが不思議だな。
地方じゃ駐車場が無ければ行かなければ良いだけなので問題無いよ。
#13名無しは
>>960
> それなりのバイク買うくらいなら、軽自動車買ったほうが安くなってるからなw
軽自動車って最低でも80万超えるだろ今…
最低グレードで買うやつなんてほとんど居ないだろうから実質100万じゃないの?
#14名無しは
それより5万じゃ軽四の維持も出来ないな
#15名無しは
貧乏人から広く薄く搾り取るはスマホに役目が移った
バイクは本来あるべき価格帯に戻っただけ
#16名無しは
海外進出しろよ。
#17名無しは
そこそこ田舎の繁華街でも駐輪場がない
路駐したら即緑虫がやってくる
利便性がないから趣味以外ではもう買わないんだよね
#18名無しは
値段高過ぎるのが1番のネックだわ
#19名無しは
アシスト自転車の方が50より良いんじゃない?
#20名無しは
>>960
貧乏人はチャリンコで十分ですよ
#21名無しは
AT限定2日でとれるようになるらしいから取ってスクーターでも買うかな
#22名無しは
ホンダ専門店がスズキを置いてたヤマハも取れるのかな、
カワサキは取れないみたいだ腕が良いから無くならないで欲しいが、
今の所は買う予定がないな。

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522825512/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。