#2:名無しは
ヒージャー、獣臭すぎて無理だったわ(´・ω・`)
#3:名無しは
ヤギ汁琉球人
#4:名無しは
食ったこと無いな
うまいんかな?
うまいんかな?
#5:名無しは
そういやダチョウの飼育とか
今はどうなってんだろ
今はどうなってんだろ
#6:名無しは
巨大化し狂暴化したヤギから逃げ惑う未来の姿が
#7:名無しは
カルロス・ヤギ
#8:名無しは
すっげー臭いんでしょ?
#9:名無しは
旅行で食べた臭いけど旨かったな
ヤギの脂のせいなのか翌日スゲー腹壊した
ヤギの脂のせいなのか翌日スゲー腹壊した
#10:名無しは
安岡力也と掛け合わせるんだろ
#11:名無しは
現地でではないけど刺身食べた。
他の獣肉の刺身は牛・馬・鹿程度しか食べていないけど「それなり」の味だった。
沖縄のヤギは乳搾ってチーズとか作らないのかな?
あれ、結構高く売れるはず。
他の獣肉の刺身は牛・馬・鹿程度しか食べていないけど「それなり」の味だった。
沖縄のヤギは乳搾ってチーズとか作らないのかな?
あれ、結構高く売れるはず。
#12:名無しは
できたらジンギスカン安くなるなw
#13:名無しは
昭和30年代の給食はヤギ乳
#14:名無しは
品種改良ならあのおいに~
なんとかせいや
なんとかせいや
#15:名無しは
すぐ成長するからおすすめ
#16:名無しは
日本人は受け付けないだろ、あの脂
カレーに入れてなんとか少しなら食べれるってレベル
カレーに入れてなんとか少しなら食べれるってレベル
#17:名無しは
七キロ太っちゃったorz
#18:名無しは
ヤダ 豚になっちゃう!
#19:名無しは
ベトコンから身を守れるヤギがいい
食われるんじゃ仕方がない
食われるんじゃ仕方がない
#20:名無しは
馬刺しより美味い
#21:名無しは
カナダの鹿ぐらいにならないかな
#22:名無しは
大八木さん一言
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522826014/