#2:名無しは
>>63
とやってみよう!
とやってみよう!
>>62
きんちゃん
#3:名無しは
木星は明るいからすぐ分かるが土星はパッと見わからん
#4:名無しは
安物の望遠鏡でもいいから、木星と土星は一度肉眼で見ておいたほうがいい
本当にあるんだと感動するぞ
本当にあるんだと感動するぞ
#5:名無しは
東京の夜空で一般人が肉眼で確認できるものではありません
#6:名無しは
目で見る
タダの星2個
土星も木星もありゃしない
タダの星
タダの星2個
土星も木星もありゃしない
タダの星
#7:名無しは
やぁ700年ぶりだなぁ
#8:名無しは
>>10
このくらい倍率でる望遠鏡でもタイタンはムリなんやね
このくらい倍率でる望遠鏡でもタイタンはムリなんやね
#9:名無しは
>>49
後はグンマ―の浅間山だね
後はグンマ―の浅間山だね
#10:名無しは
>>68
明るいから晴れてれば東京の夜空でも簡単に見れるよ
ただし地平線に近いからビルが立て込んでる場所だと見晴らしと言う意味で見るの難しいかね
明るいから晴れてれば東京の夜空でも簡単に見れるよ
ただし地平線に近いからビルが立て込んでる場所だと見晴らしと言う意味で見るの難しいかね
#11:名無しは
日没後1時間位しか見えないんですけどね
#12:名無しは
>>10
土星ってホントに輪っかがあるんだね
土星ってホントに輪っかがあるんだね
#13:名無しは
>>10
凄いですね木星のガリレオ衛星までくっきり
凄いですね木星のガリレオ衛星までくっきり
#14:名無しは
木星と土星がぶつかるならともかく何億キロ離れてるんだよ。
#15:名無しは
合体して杢星になるんだろ?
#16:名無しは
>>71 輪っかとかぶさるから見づらい
#17:名無しは
土星の輪っかが見えるとかすごい
#18:名無しは
あーうん、
定かではないがガリレオ衛星付きをテレビで映像で見た気がした
ガリレオ衛星の映像の方をすげえすげえ、とオレだけ言ってた
定かではないがガリレオ衛星付きをテレビで映像で見た気がした
ガリレオ衛星の映像の方をすげえすげえ、とオレだけ言ってた
#19:名無しは
肉眼だとよく分からなかった
#20:名無しは
>>10
凄い
でもゾクッとした。宇宙怖い
凄い
でもゾクッとした。宇宙怖い
#21:名無しは
星と星とがチューしとるわい
#22:名無しは
>>10
スマホのカメラでも
この程度は撮影できるのか
凄いな
スマホのカメラでも
この程度は撮影できるのか
凄いな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608595955/