ロンドンから帰ってきて痛感したデジタル後進国ニッポンの現実(東京新聞) [蚤の市★]

投稿者: | 1月 1, 2021
#2名無しは
あと>>1はサラッと流してるけど、銀行口座開くのが難しい

どうせ中日新聞(東京新聞)の駐在員なんで会社におんぶに抱っこなんだろうけどw

#3名無しは
>>944
団塊Jr.
#4名無しは
水道料金がクレカ引き落としにできなくて、銀行に口座開設に行ったな
#5名無しは
東京新聞なのにカンコクを見習え!って書かなくていいの?
#6名無しは
後進国とかって言葉を好んで使うのって韓国のイメージ
#7名無しは
>>913
スピットファイアも
今のジェット機のエンジンも作ってる
結局技術力はエンジンが作れるかどうか
#8名無しは
>>899
そっちはそっちで対策すればいいだけだろ
悪用を防ぐために費用かけすぎ
#9名無しは
公務員の居場所作り
#10名無しは
>>921
おまえさすが恥ずかしいネトウヨの鑑だな
#11名無しは
>>884
人口が日本の方が多いから
#12名無しは
この話を東京新聞が書くのか…
#13名無しは
まあこういうことだわな

>情報漏えいやプライバシー侵害の危険性などから
>日弁連などの反対意見が根強かったことなどが背景

#14名無しは
口座開くの難しいのは反社のせい
#15名無しは
>>865
スマホアプリで免許証とか使って作れるもんな
住民票必須とか大嘘
#16名無しは
スマホしかネットツール持てないのに 
IT強者ぶってる
裸の王様ゆとり世代
#17名無しは
>>15
ほんそれ
役所なんてコロナの巣だろうに
#18名無しは
>>945
誰にも読めないサインとかサインの意味なくね?
#19名無しは
コロナ持ち込むなよ…
#20名無しは
東京新聞かぁ
#21名無しは
>>935
不便で煩雑で分かりづらくて無意味で非合理的なものは
もっと害がある
#22名無しは
>>687
外国人が市民登録する手続きと
外国にいた自国民が市民登録する手続きの煩雑さは
異なって当然なのでは?
EU圏外にいたイギリス人が帰国した場合と比較しろよ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608599550/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。